丸の内健口センターのご案内
歯科人間ドック
虫歯・歯周病・口臭予防
噛み合わせの維持・増進
白い歯・きれいな口元・笑顔 → 丸の内
健口(けんこう)センター
健やかなお口が全身の健康を守る
国際ビル歯科の隣です
Tel 03-3214-7766
目的
歯科人間ドックを行う専用のフロアーです。削ったり、抜いたりは全くしません。
単に病気を起こさないというマイナス思考ではなく、
笑顔で楽しく暮らせる、素晴らしい健康を手に入れるため、カウンセリングをしたり
健口(けんこう)という、明るい希望を提供します。
口の大切な役割
咀嚼、味覚、舌、栄養摂取、肉体的・精神的な安定
会話、笑顔、安らぎ、健康美、社会生活の維持
咀嚼や唾液および首など脊椎の安定などによる、口や全身の病気予防
歯科保健とは
つきつめれば全身の病気を防ぎ、全身の健康を維持・増進するためにあります。
全身とは、身体と心の両方です。つまり歯科医療の全てが医科の一次予防になります。
健口(けんこう)の価値は、非常に高いものです。
口は
災いの入り口にもなります。
口の健康な働きを維持・増進すると、次の病気の予防に大きな効果が考えられます。
癌、心臓病、脳卒中、高血圧、コレステロール血症、栄養障害、免疫力の低下
頭痛、肩こり、腰痛、痴呆、自律神経失調症、不定愁訴、糖尿病
骨粗しょう症、早期の老化、肺炎など重症の風邪、口臭
予防とは
一次予防と、広い意味の予防として、二次予防、三次予防に分かれます。
一次予防とは、はじめから病気を起こさないようにすること。(最重要な予防)
二次予防とは、早期発見により治療して、これ以上悪くしないこと。(歯の治療)
三次予防とは、早期発見により再発や、崩壊状態を避けること。(歯の治療)
歯科医療は、一次予防から三次予防まで、即ちその全てが医科の一次予防です。