【臨時ニュース】
土曜診療日のご案内 - ご予約が必要です。
当院は「厚生労働省認定」の「歯科外来診療環境体制(外来環)」をクリアしています。
緊急時対応などの体制が整っています。
INFORMATION
- 「有楽町駅/日比谷駅」徒歩3分
- 「セカンドオピニオン」対応
- 「短期集中治療」対応


忙しい方向け
「短期集中治療」

お仕事で忙しい方、諸事情で短期治療を希望される方向けになります。1 回の治療時間を長く確保し治療期間・来院回数を減らします。

寝ている間に治療が終わる
「睡眠無痛治療」

歯科恐怖症の方や、ストレスなく治療を終えたい方向けの方法(自費)です。ほぼ寝ている状態で治療を行い終了させますので、ストレスなく治療が終了します。
可能な限り
痛みを少なく、削る量を少なく、
歯の神経を守る治療

「少ない」痛み
痛くない麻酔に圧倒的な自信があります。当院が行う無痛治療、体感しに来てください。

削る量が「少ない」
ルーペやマイクロスコープ、う蝕検知液等を利用し、歯を削る量を最小限に抑えます。

歯の「神経を守る」
他院で「神経を抜きます」と言われた場合でも当院では残せる可能性があります。
歯は命
本当の歯医者としての目標は、根本的な歯科医療と、一生にわたる心身を含む全身の健康です。
「一生、歯を残す」が基本
残した歯をよく使い、めざす理想は健康長寿!
できるだけ削らず、抜かず、歯だけではなく、お口をきれいに、そして治療した歯は20、30年と長持ちさせたいと、
スタッフ全員が10028(100歳まで全部自分の歯を残す)めざして取り組んでいる歯医者です。
※ご注意下さい。治療結果には個人差があります。
- 痛い!怖い!高い!なぜこうなってしまったのか?!あなたはこの原因を知りたくありませんか?
- 大学や学会の最新、総合的な約40種類の科学的検査による診断ができます。
- よく噛めない・噛合せが変!
- 噛み合わせ(咬合)検査と咀嚼機能検査による、根本的な治療を毎日行なっています。
よく食べられること(摂食・咀嚼・嚥下)は歯科の基本です。
歯医者の仕事は美味しく食べることができて、カラダの健康を守ることです。 - 治療の流れは?
- インフォームド・コンセント
診察・相談→応急処置→検査→診断→説明と相談→自由選択→治療→メインテナンス検査
※最新のいろいろな歯医者への相談は一番下にあります。
歯医者としての理念・ビジョン
国際ビル歯科の目標は、根本的な歯科医療と、
一生にわたる心身を含む総合的な健康です。
一生歯を残しましょう。
- 8028(80才まで歯を残す)の実績があります。
- 10028(100才まで自分の歯を全部残す)を目指します。
最新の歯医者の治療は、検査と診断による科学的根拠に基づいて行います。
病気を治す目的なので、病院と同じです。
国際ビル歯科の科学的な治療は、学会や大学の最新の授業に基づいており、思い込みや自己流ではありません。
ボロボロだと思っても、諦めなければ間に合います。
歯医者の仕事は歯を助けることです。
具体的行動
本当の歯医者では、根本的な治療をします。
その場しのぎや、目先だけや、見た目だけの治療は危険です。
とりあえず削ってみる?!
とりあえず神経とってみる?!
くりかえし削っている!
それはとても危険。だんだん抜歯に近づくからです。
なぜこんなことになったのか、あなたは知りたくありませんか?
綿密な検査で原因が見つかります。
- 歯だけではなく、お口も身体もきれいにします。
- そして治療した歯は20、30年と長持ちさせたいと、取り組んでおります。
- 長持ちの最長記録は45年です。
- よかったと思っていただくことがスタッフ全員の願いです。
- いつでも、なんでも、どのスタッフにも相談ができます。
- 病気の原因を検査して、根本的に治します。
- より良い医療のため、学会の総合的な約40種類の科学的検査ができます。
- 安心して歯科治療を受けて頂くために、徹底した滅菌と消毒を行います。
歯医者の治療がよく分からないあなたへ
いろいろ違いがあります
正反対の分かれ道ともいえます
どちらでも自由に選べます
後から変えることもできます
- 歯医者の保険治療と自由診療
- 材料の違い
- 痛い・穴!という病気の治療と、歯を残す治療
- 歯だけで良いのと、心身も大切にする治療
- 過去の後始末と、将来にも備える治療
- 病気だけの治療と、もう病気にしない予防医療
- 成り行きや人任せの妥協と、自由にベストを選ぶ治療
どれもハッキリと説明できます
どなたでも必ずスッキリ分かる、説明用のツールが国際ビル歯科にはたくさん用意してあります。
悪くなってからでは、決して元通りには治りません。
必ず治療には欠点やリスクもあり、すべてもれなく公平に説明します。
お悩みのあなたへ、歯医者は味方です。
分かれ道で悩むあなたへ、歯医者は道案内をいたします。
いつでも、何でも、時間をかけ、どの職員とでも、心ゆくまで相談できます。
さらに詳しく説明 >>
有楽町駅徒歩3分歯医者国際ビル歯科
もうくりかえしたくないあなたへ
根本的な治療があります
虫歯は根絶できます。
本当の予防をすれば、歯磨きできなくてもOK、甘いもの山盛り食べても虫歯になりません。
歯周病(シソーノーロー)は治せます。
病気から健康を取り戻すことが歯医者の仕事です。
健康なら、ふつう一生、歯が残ります。
原因を検査すれば、根本的な解決に取り組めます。
ふつう、快適で楽しい生活に戻れます。
良かったと思えることが目標です。
- ドイツ・カポ社CT完備
- 骨密度も測定可能。マイクロスコープ常備詳しくはこちら >
- 咬合検査と聴力測定
-
咬合の異常と、耳の異常とに、相関関係のあることが証明されました。
今の咬合状態の診断や、治療後に改善したのか?という評価に有効です。 耳の異常とは、よく聞こえない(難聴)、耳鳴り、めまい、耳が詰まる(耳閉感)、他などです。 咬合の改善により、耳の異常も改善されることもあると分かりました。 歯は身体の健康を守ることにもなる、大切な臓器であることが判ります。
- インプラント治療の技術「光機能化」
- 光機能化 セラビーム・アフィニーを導入しました。歯周病で弱っていても治療可能です。詳しくはこちら >
- PDT
- 光による歯周病治療詳しくはこちら >
- 根の治療で歯を残せます
- 他の歯医者さんで全部抜歯して総入れ歯と言われました。たしかに、進行した歯槽膿漏と、全部の歯に悪化した虫歯があります。詳しくはこちら >
- 前歯の歯周病とインプラントと変色歯の治療
- 前歯に、連続して何本もインプラントを入れると歯肉がダメージを受けやすいため、審美的にはとても高度な治療となります。詳しくはこちら >
- ワンデー・トリートメント
- 歯周病(歯槽膿漏)末期で抜歯もやむを得ない場合の治療例詳しくはこちら >
当医院について
About Clinic
Toshio Sagara
院長相良 俊男
治療とご相談は私が責任を持って担当いたします。
歯周病・歯槽膿漏は歯を残しながら治療でき、また全身の大きな病気の予防にもなりえます。
有楽町駅徒歩3分歯医者
院長室へ >
最新のいろいろな歯科相談 >
歯チャンネル88相談室の回答一覧 >
ホワイトニングマウスピース矯正情報サイト スマイルティース インタビュー記事が掲載されています。 >
最新情報
Information
- 衛生設備では世界のお手本となっている、ドイツから来た洗浄消毒器メラグです。
国際ビル歯科はさらに清潔になります。 -
ご注意❣❣麻酔薬が世界的に不足しています。
コロナの影響により歯科用も含めて麻酔薬の生産が落ち込み、世界的な麻酔薬不足になっております。
しかし、ご心配ありません。
当院ではあらかじめ当面の治療には困らないように、最小限は確保しております。
それでも麻酔無しでは治療できない重大な場合に備えて、できるだけ節約を全世界で行わなければなりません。
それに伴いましてお願いがあります。
予防を最優先して痛くない時に歯医者さんに通院しましょう。
麻酔が必要な状態まで悪化させないようにご協力をお願い申し上げます。
コロナの世の中で電車に乗って歯医者さんに通院することも、ご心配とは思います。
しかし、あまり先延ばしにして、痛みがひどくなり、麻酔無しで歯を削ったり、手術をしなければならない状態はぜひ避けましょう。
ここでも原則は生きてきます。
『予防に勝る治療はない』
お知らせ
News
著書
Book
-
「インプラント最前線」
毎日新聞社
-
「歯科人間ドックマニュアル」
共著 歯科人間ドック学会編
クイントエッセンス出版株式会社 -
「歯科人間ドックマニュアル 改訂版~いますぐはじめる口腔健康度チェック」
共著 歯科人間ドック学会編
クイントエッセンス出版株式会社 -
「現代歯科インプラント学」(上・下)
Carl E.Misch 著
共訳:奥寺 元/相良俊男/定永健男/梨本正憲/藤野 茂/古澤利武
堀部直貴/室野井基夫/山川 治/山下 忍 出版:日本口腔インプラント学士会
監修:宮崎隆、昭和大学歯学部教授
歯周病・歯槽膿漏Q&A
Periodontal
むし歯Q&A
Tooth decay
感染拡大防止について